
「がんばろう!能登半島」シールデザインは、石川県能登で包丁研ぎの宅配サービスや包丁販売を行っている、ふくべ鍛冶様よりご相談があり、生まれました。
https://tranbard.co.jp/fukubekaji_support/
ふくべ鍛冶の4代目の干場氏より、「がんばろう!能登半島」シールデザインを使いたいという、声が多数あると伺い、石川県能登の応援・復興のため、フリー素材として提供しようとなりました。
是非、素材をご利用いただき、石川県能登で頑張るみなさんへエールが広がっていくと嬉しいです。
こちらの素材は、「令和6年能登半島地震」応援・復興のためのフリー素材になります。
「令和6年能登半島地震」応援・復興のためならば、誰でも自由に無料でご利用いただけます。
応援・復興のための輪を広げる一環になれば幸いです。
ご使用方法で気になることなどございましたら、下記フォームよりご連絡ください。
https://tranbard.co.jp/contact-2/
【ダウンロードはこちら】
※追記(2025/06/17)
ご賛同いただきました、皆様を一部紹介いたします。
石川県高体連バドミントン専門部 様
「がんばろう能登半島」ステッカーデザインにご賛同くださり、大会運営の場でご活用いただきました。
スポーツを通じて広がる応援の輪に、心から感謝いたします。


北陸鉄道株式会社 様
航空自衛隊小松基地の航空祭で運行されるシャトルバスの乗車券デザインにおいて、能登半島地震時の多大なる活躍の様子を伝えるため、「がんばろう!能登」の文字をご活用いただきました。
デザインの力を通じて、支援の輪がさらに広がることを願っております。


石川県障害者フライングディスク協会 様
フライングディスク競技を通じて、障がいのある方々の社会参加を応援し、交流と理解を深める活動を続けていらっしゃいます。
スポーツを通してつながる輪が、地域にあたたかさを届けてくれることを願います。
